フリーコンテンツの画像を登録・変更する手順
-
管理画面にログインする
管理画面にログインしてください。
-
「まるごとHP」タブをクリック
上部メニューから「5.まるごとHP」タブを選択します。
-
「フリーコンテンツ」を選択
左のメニューから「フリーコンテンツ」を選択します。
-
新規作成または編集
新規作成:フリーコンテンツを新規作成します。
編集:既存のフリーコンテンツを選択して編集します。
-
基本設定
「▼基本設定 > 種類」にて「画像(バナー)」を選びます。
-
画像のアップロード
表示させたい画像をアップロードします。
HTML設定の中で画像を表示させたい場合は「ファイル一覧/登録・削除」より画像をアップロードします。
画像をアップロードすると「アップロード済み一覧」が表示されますので、「+詳細を開く」の「このファイルのURL」をHTML記述で呼び出します。
画像が登録できない場合(容量制限を含む)
-
容量制限
ファイルは500KBを超える大きさのものはアップロードできません。
ファイル容量エラーが出る場合は、画像のファイル容量を下げてから再度アップロードしてください。
画像の圧縮ツールやオンラインサービスを使用して、画像の容量を小さくすることができます。
画像の調整方法
-
CSSで調整
<img src="画像のURL" alt="説明" style="width:300px; height:auto;">
上記の例では、画像の幅を300pxに設定し、高さは自動で調整されます。
-
画像をあらかじめ調整
アップロードする前に、画像編集ソフトで画像のサイズを調整してからアップロードします。
具体的な手順例
-
画像のアップロード
「ファイル一覧/登録・削除」から画像をアップロードします。
-
画像URLの取得
アップロードした画像の「詳細を開く」から「このファイルのURL」をコピーします。
-
HTML記述で呼び出す
<img src="アップロードした画像のURL" alt="説明">
これで、フリーコンテンツに画像を登録・変更し、必要に応じて画像の調整ができます。
変更が反映されていることを確認するために、必ず当該ページをプレビューしてご確認ください。