X(Twitter)やLINEの設置・変更手順
-
バナーや埋め込みコードを用意する
X(Twitter)
Xのバナー画像を用意するか、埋め込みコードを取得します。
Xの仕様変更により、タイムライン埋め込みではなく、Xバナーを作成してリンク先に飛ばす方法をおすすめします。
LINE
LINEの公式バナーやQRコードを用意します。
-
管理画面にログインする
管理画面にログインしてください。
-
「まるごとHP」タブをクリック
上部メニューから「5.まるごとHP」タブを選択します。
-
「フリーコンテンツ」を選択
左のメニューから「フリーコンテンツ」を選択します。
-
バナーや埋め込みコードを挿入する
バナー画像や埋め込みコードをフリーコンテンツ内に挿入します。
Xのバナー設置例
<a href="https://x.com/あなたのアカウント" target="_blank"> <img src="Xバナー画像のURL" alt="Follow us on X"> </a>
LINEのバナー設置例
<a href="https://line.me/ti/p/あなたのアカウント" target="_blank"> <img src="LINEバナー画像のURL" alt="Follow us on LINE"> </a>
-
保存
コードを挿入したら、変更を保存します。
表示に問題がある場合の対処方法
-
キャッシュのクリア
表示に問題がある場合、まずはブラウザのキャッシュをクリアしてみてください。
-
X(Twitter)の表示不具合
Xの仕様変更により、閲覧者がXにログインしていないとタイムラインが表示されないことがあります。
その場合、タイムライン埋め込みを避け、バナーを設置する方法を推奨します。
-
他の理由による表示問題
キャッシュクリアでも解決しない場合、問題の原因が店舗ごとに異なるため、具体的な問題点を明確にしてからお問い合わせください。