SSL化(HTTPS化)を行った場合、Google Search Consoleでは新しいプロパティの設定が推奨されます。
Google Search Consoleは「http://」と「https://」を別プロパティとして扱うため、設定の見直しが必要です。
具体的な手順
-
新しいプロパティの追加
-
SSL化後、Google Search Consoleで「https://」から始まる新しいプロパティを追加してください。
-
既に「http://」のプロパティを登録している場合も、新たに「https://」のプロパティ登録が必要です。
-
-
両方のプロパティを管理
-
一定期間、「http://」と「https://」両方をGoogle Search Consoleに登録しておくと、移行状況の確認に便利です。
-
リダイレクト設定やインデックス移行の状況も両方の管理でチェックできます。
-
-
サイトマップの更新
-
「https://」プロパティ側で、SSL化後の新しいサイトマップを提出してください。
-
古い「http://」のサイトマップも、削除または更新してください。
-
-
リダイレクトの確認
-
旧プロパティのURLが新しい「https://」に適切に301リダイレクトされているかも確認しましょう。
-
これらの対応で、Googleに新しい「https://」URLが正しくインデックスされ、SSL化サイトとして検索結果に反映されやすくなります。