[更新日時]
ホームページ制作に
最低限用意するべきもの5選
ホームページ制作を依頼するときは、最低限これは用意しよう!
思い通りのホームページを作る為に、最低限必要なものを厳選しました!
①コンセプトや方向性
ホームページ制作以前に営業をするにあたり必要な事ですが、意外とあいまいな方が多くいらっしゃいます。

「ホームページデザインのコンセプト」という事は勿論、お店のコンセプトや方向性によって、利用者のペルソナ(ユーザーモデル)が見えてきます。
実際にページを見る人の事を意識したホームページを制作をする為にも、コンセプトや方向性、それに付随する様々なデータを想定しておく事が必要です。
②ホームページにおけるゴールの設定
あなたは、あなたのホームページを見るユーザーに何をして欲しいのでしょうか。


ユーザーがホームページを通して行うアクションはひとつではありません。
ホームページのどこをゴール地点とするのかにより、ホームページの内容や構成が変わってきますので、ホームページ制作前にゴールを明確にしておく事が必要です。
③厳選した必要な機能一覧
「面白いから」「かっこいいから」という理由で必要のない機能を設置してはいませんか?

ユーザーをホームページのゴールへたどりつかせる為に必要な機能を厳選してホームページに設置することが必要です。とはいえ、簡素なページというのも見ていて飽きるもの。
「どうしたらユーザーが飽きずにホームページを閲覧してくれるか。」
「どうしたらユーザーをホームページ内のゴールまで導けるか。」
ユーザー目線で、ホームページに設置する機能を選定しておきましょう。
④デザインの方向性(イメージ)
ポップなデザインにするか、清潔感のあるデザインにするかなど、およその方向性を決めておきましょう

「おまかせで何個か草案を作ってよ。」という依頼をしては、思い通りのホームページの完成までに手間が掛かってしまいます。
無駄なコストを減らす為にも、「こういった雰囲気にしたい」「見やすいページにして欲しい」「重厚感のあるページにしたい」など、イメージはまとめておきましょう。
⑤希望ドメイン
URLとなる「ドメイン」
URLとは、インターネット上の住所のようなもの。後で簡単に変更する事ができませんので、気に入ったURLとなるよう、希望のドメインを考えておきましょう。
http://www.○○○○○.com




-
はじめに -
まるごとホームページについて -
これを読まずしてホームページは作るな!失敗するHP5箇条 -
CMSって本当は何? -
ホームページ制作に最低限用意するべきもの5選 -
今更聞けない「ドメイン」とは? -
出来上がったHPとの上手な付き合い方 -
失敗しないHP制作会社選びの為のチェックポイント7項目 -
プロモーション・差別化・ブランディング -
リピーターを増やす!CRM -
HPをリニューアルする メリット・デメリット -
解析ツールの見方入門 -
みんな気にしてるSEO -
風俗店様向けのイラスト・漫画制作について -
スマホ対応、標準完備! -
SSLの導入について -
クレジット決済導入について -
複数店舗経営でも安心。更新の手間をもっと簡単に!一括管理とは -
HPの集客力を高める優遇掲載システム”まるアド”とは